2002 
第2回日本万華鏡大賞公募展
アイデア賞
万華鏡TOPへ
第3回 <夕鶴>へグランプリ
第4回 <かぐや姫>へ 関西支部賞
第5回 <火の鳥>へ 美瑛万華鏡館賞
第6回<ホワイトクリスマス> 美瑛万華鏡館賞
第7回 <サンタクロースがやってきた> 佳作
第8回 <ひまわり>へ ディスカバリーパーク焼津賞
第9回 <バイオリン>へ グランプリ
花暦


 1月の中には2月の芽があり、次第に膨らんで2月になる。そして、2月の中には3月が・・・・というような自然の連続性を写真のフィルムを使って表現しました。「映像とマッチした外装に心を配ったのは、トールペイントの得意な同僚の小林さんです 
1月:霧氷 2月:梅 3月:椿 4月:牡丹
5月:薔薇 6月:紫陽花  7月:蓮 8月:向日葵
9月:柿&彼岸花 10月:秋桜 11月:紅葉 12月:霜
   
 インターネットで、偶然万華鏡のサイトにたどり着いたのが、2001年の3月。 郷土玩具としての万華鏡とはかけ離れたアートの世界に驚きました。以来、虜になってしまいました。はじめは、アクリルミラーのぼやけた映像にさえ感動していました。表面反射鏡なんて見たことも聞いたこともありませんでした。便利なものがインターネットです。ついに見つけました。「ユザワヤ」です。早速、買いに走りましたが、ガラスの切り方がわかりません。見よう見まねでした。
 はじめは、紙管に組み込んだいろいろなシステムの万華鏡に挑戦しましたが、やがて、「具」の質だけを交換して、見え方を変えるだけでは物足りなくなってきました。
 私は写真が趣味で、たくさんある花の写ったポジフィルムを、ガラスだけの裸の万華鏡でのぞいてみたとき、「これが使える!」と、ひらめきました。「万華鏡で、四季の移り変わりが表現できる!」 「きれいな映像に命を吹き込めれば・・・」  試行錯誤が始まりました。完成したのが「花暦」です。
 でも、外装は白木のまま。ニスでも塗ろうかと思っていたら、たまたま同僚の小林さんのトールペイントを見てしまいました。「彼女に頼もう!」。内容と外装とは一体です。それ以来、共同製作が続いています