スライムを作ろう

           戻る


1..準備するもの 

1.ほう砂・・・・・薬局で 50g 650円ぐらい (四ホウ酸ナトリウム Na
2.洗濯のり・・・・PVA と表示されている物
3.プラスチックコップ  4.割り箸  5.ペットボトル(500ml以下) 6.食紅(絵具) 

2.作り方

           
     
     
<液体1>洗濯のりを薄めて色を付ける。

  @ 洗濯のりをコップの下から2cmくらいいれる。
  A 洗濯のりと同じ量の水を別のコップに入れる。
    <この水の量によってスライムの堅さが決まる>
  B Aを@に入れて、割り箸でよくかき混ぜる
  C 食紅を少し加えて色をつける。
    <むらがないようにするためによくかき混ぜる。>
<液体2>ホウ砂の飽和水溶液を作る。
  @ ペットボトルに水(ぬるま湯がよい100ccをいれ、ほう砂10gを加える。
  A ペットボトルにふたをして、激しく振ってほう砂をよくとかす。
     <ほう砂の飽和水溶液を作ることが成功の秘訣です。>
     <ホオ砂は100gのぬるま湯には4gくらいしか溶けない。>
     <溶けるないでペットボトルの底に少し残るぐらいがちょうど良い>
     <余ったホウ砂の水溶液はふたをして保管すればずっと使える>
<液体1>に<液体2>のうわずみ液を少しずつ加えながら素早くかき混ぜる。
    <液体2はペットボトルのふた2杯くらい>
    <激しくかき混ぜないと、一部だけしか固まらないことがある>
    <液体2を入れすぎると水分が多くなり固まらないことがある>
       全体が固まったらスライムの完成です。
どうしてスライムができるの

スライムは、どろどろ、ぬるぬるしたものの総称で、上記のスライムは、1985年第8回科学教育国際会議で初めて日本に紹介され、理科教材として広まった物です。

合成のりや合成洗濯のりは、ポリビニルアルコール(PVA)という高分子が主成分です。(通常、洗濯糊のりは、PVAの10%水溶液です)

PVAは分子が直線状に結びついた高分子で、これがホウ砂に出合うことによって、網目状の構造(これを架橋結合と言います)に変わります。この時、水分子を編み目の中に閉じこめますので、ぶよぶよの物ができるのです。編み目の大きさが水分子の大きさより小さいために、水は出てくることができないのです。

●はずむスライムの作り方<1>・・・・・・食塩水を使う

 別に準備する物   :  濃い食塩水   :  ティッシュペーパー

<液体1> 洗濯のりを飽和食塩水で薄めて色を付ける。

  @ 洗洗濯のりをコップの下から2cm(40ml)くらい入れる。

  A @と同量の水を別のコップに入れ、スプーン一杯の食塩(約3g)と食紅を少し入れてかき混ぜ、飽和食塩水を作る。

  B Aを@に入れて、わりばしでよくかき混ぜる。

<液体2> ホウ砂の飽和水溶液を作る

  ホウ砂の飽和水溶液をペットボトルのふた2杯分およそ12g)をフィルムケースに入れる。

食塩水を入れた洗濯のり<液体1>に、ホウ砂の飽和水溶液<液体2>を加え素早くかき混ぜる。
液体の中に、かたまりができる。
かたまりを手にとって、軽く 水を絞りながらまるめる。
 <手のひらで力を入れすぎないようにまるめる>
まるめていくと、しだいに水が抜けていく。適当な かたさになったら、机の上ではずませてみよう。
できてから2日くらいおくと、ほどよいかたさのなる。一週間ほどおくと梅干しの種  のようになる。乾燥を防ぐには、ラップで包んでおくとよい。


●はずむスライムの作り方<2>・・・・・・合成のりを使う

別に準備する物   :  洗濯のり(PVA系)ではなく、合成のり(PVAL系)を使う。

<液体1>合成のり(PVA系)をコップ下から2cmくらい入れる。
        <ヤマトKKのアラビックヤマトというのりを使いました。>
<液体2>別のコップに<液体1>と同量のホウ砂の飽和水溶液を入れる。
<液体1>に<液体2>を入れて素早くかき混ぜる。
かたまりができるので、手でこねて丸める。
机の上で弾ませてみよう
合成のりも合成洗濯のりもポリビニルアルコール(PVA)です。合成のりの方が合成洗濯のりに比べてPVAの濃度がはるかに大きいから、固いスライムができるのです。

●スライム風船の作り方

1.できたスライムを手でこねて、手のひらの上に平らに伸ばします。
     
<ちょうど手のひらサイズのホットケーキをのせているように)
2.それを、ストローにきんちゃくのように巻き付けます。
  
    <この巾着状の袋をうまく作ることが大切です。>
3.全体が均等にふくれるようにゆっくりと息を吹き込むと、きれいなスライム風船ができます。
4.ストローを抜いて、口を閉じるとスライム風船のできあがりです。
      <何度でも繰り返し作ることができます。>

780