飛行機はどうして空を飛べるの?

   〜 水ロケットを飛ばそう 〜

             戻る

           <1>飛行機はどうして空に浮かべるの?

 <1>やってみよう 
  
(1)紙(B5)を一枚用意して、右の絵のように紙の上に思い切り息を吹きかけてみよう。
    どうなったかな?

(2)蛇口から流れる水に右の写真のようにスプーンを近づけてみよう。
    どうなったかな?
工事中!

 <2>揚力

 
翼の上面と下面を通る空気の流れの速さが違う。
 速い部分は圧力は小さく、遅い部分は圧力が大きい。

この圧力差が、気体の重さより大きくなると飛行機は浮かび上がる。揚力>気体の重さ
となるような速さなら飛行機は浮かぶ。

<参考>離陸時の飛行機の速さ  時速300Kmぐらい。
      飛行時の速さ       時速700〜1000Km
<3>やってみよう  1.右の絵のように一円玉の上の部分を強いて、コップの中に1円玉を入れてみよう。
2.<ピンポン玉が宙に浮く!>右の絵のように、ドライヤーの上でピンポン玉を踊らせよう。
 

           <2>飛行機はどうして前へ進めるの?

風船を膨らませ、口を閉じないで手を離してみましょう。風船は空気を吹き出しながら飛んでいきますね。飛行機もロケットもこれと同じ原理で進んでいます。
<やってみよう>台車にドライヤーをくくりつけてスイッチを入れてみましょう。台車はどんな動きをするかな?

<3>ペットボトルロケットをつくろう。

1.一本のペットボトルを(1図)のうに 先端用a と 尾翼用b に切る。
2.(2図)のように牛乳パックを切って、尾翼4枚をつくる。
3.(3図)のように、尾翼用b に尾翼4枚を等間隔に貼りつける。
4.(4図)のように、牛乳パックを切って、円錐形をつくる。
5.先端部a のうえに、新聞紙などを丸めたクッションを置き、その上から[4]の円錐を貼りつける。
6.(5図)のように、もう一本のペットボトルに、尾翼部と先端部を貼りつける。
<注>先端部、胴体、尾翼部が一直線になるように取り付ける。

<4>発射
噴射口を取り付けて、市販の「ペットボトル発射装置」で発射します。
<5>発射装置の自作について。
市販の「噴射口」と「発射台」でおよそ5000円ぐらいです。市販品を使うほどには飛びませんが、自作することもできます。
作り方
1.ゴム栓(7号)に2mmの穴をあけ、ボール用の空気入れ用針を通します。
2.木材で、右の写真のような発射台をつくります。
3.ゴム栓発射装置をペットボトルに差し込みます。
4.自転車用空気入れで空気を入れて発射します。
<ゴム栓を強く差し込めば差し込むほど加圧できますから遠くまで飛びます。>
<いつ発射するか分からないのでスリル満点です。>