よく回る簡易モーターを作ろう | ||
戻る 戻る |
● 電磁力 を身体で感じてみよう。
磁石の中に入れたコイルのスイッチを入れたり切ったりしてみましょう。 コイルが跳ねますね。 磁石の間にある導線が力を受けたからです。この力を 電磁力 と言います。 モータ−が回ったり、電気自動車が動いたりするのはこの力が働くからです。 電池のつなぎ方や磁石の N S を反対にして、スイッチを入れたり切ったりしてみましょう。 どんなことがわかりましたか? |
まとめ 磁石 の近くで 電流が流れると 導線は力(電磁力)を受けます。 この力の大きさは、磁石を強くしたり、電流をたくさん流すことで強くなります。 また、磁石の向き や 電流の向き を変えると力の向きが変わります。 |
● 電磁力 で車を動かしてみよう。
@ 磁石をN極を上にして置く。 A アルミ棒をレールに渡す。 B −側(黒線)をBに接続する。 C +側(赤線)をAにちょっとだけ触れる ☆ 磁石のNSを反対にしてみよう。車の動き方はどのように変わるかな。 ☆ 電気の+−を反対にしてみよう。車の動き方はどのように変わるかな。 |
●簡易モーターを作ろう
<準備する物>
板@ 9×6×0.3 cm 板A 5× 3 × 0.6
cm 板B 5×1.5×0.3cm 板CD 10.5× 1.5×0.3cm 2枚(下から 1cm 4.5cm の位置にφ3mmの穴をあける) 磁石 単3乾電池 および ホールダー エナメル線 φ0.5mm×1.5m 2本 リード線(15cm)2本<一端を2cm 他端を4cm 剥ぐ> 銅箔テープ(幅1.5cm 長さ15cm)2枚 コイルを巻くための台材(フィルムケース) < 両面テープ はさみ 千枚通し 紙ヤスリ ニッパ 工作台用板 > |
<枠のを組み立て>
(1)板 C と D に銅箔テープを貼る。 (2)貼り付けた銅箔テープの上から、板にあけられた2つの穴の位置を指で 探し、その中央に、 千枚通しで小さい穴をあける。(板CDとも) (3)板C、Dの下の穴に、電池ホールダーの端子から出ているリード線を結ぶ。 (4)板@の上に 板A と電池ホールダー を両面テープで貼り付ける。 (5)両面テープを使って板BCDを組み立てる。<注:板CDの銅箔面が外側> (6)磁石を板Aの上に両面テープで貼りつける。 ここまで出来たら、リード線を半田付けしますので、前へ持ってきてください |
|
<注> ここまで早くできた人は、コイルの面に貼る紙に描く楽しい絵を考えてください。 |
<コイルを作ります>
(7)フィルムケースにエナメル線を7〜10回巻き付ける。 (8)両端を3 cmくらい出して、コイルがほどけないようにビニルテープか接着剤でとめる。 (9)コイルの一端のエナメルをすべて紙ヤスリではがす。他端は、半分だけはがす。 (全部はがすと回りません) |
||
一方は、エナメルを全部はがす。他方は半分だけはがす。 |
<完成!>
(10)コイルを取り付ける。 (11))コイルの回転軸を、板CDの上の穴に通して、回転軸をまっすぐにする。 (11)少し弾みをつけてやると回転する。 コイルの面に楽しい絵を描いた紙を貼り付けましょう |
● 目の残像を使うとこんなことが出来ます。
これは、映画やテレビで、人や物が動いているように見えるのと同じ原理です。映画もテレビも一つ一つは静止した画像です。静止した画像のつながりを、私たちは、なめらかに連続した動きだと錯覚しているのです。 これは、私たちの目の網膜の像が、見ていた画像がなくなっても、何ミリ秒間か消えないで残っているからです。 |