戻る       1.光と遊んで虹をつくろう       戻る


           ● 虹色の見える紙コップを作ります

製作 @ 紙コップの底に、2.5cm×2.5cmの四角い穴をあけます。
A その穴にセロテープで、3cm角の虹シート(回折格子)を貼ります。
B 同じものを2つ作ります。
 
実験 @ コップを2つ重ね、底の方を手前にして、電球やろうそくの光をのぞいてみましょう。 (片方のコップを手に持って、もう一方のコップを回わしてみましょう。光が踊りますね。)
A 赤い光(赤外線電球)や黄色い光(ナトリウムランプ)なども見てみましょう。
の写真は、一つのコップで見た場合で、a〜cはそのままのぞいたとき、d〜fはコップの口に小さな穴のあいた黒い紙をかぶせてみた場合です。
a b c d e f
 
わかること 太陽や電球の普通の光は、虹の7色がまざりあって出来ています。 また、一つの色だけしか含まない光もあります
 
実習 7色の虹色を描いて見ましょう。

           ● 空にかかる虹は、どのようにして出てくるのでしょう。  

@ 必ず太陽と反対側にでます。
A 太陽と虹と自分を結ぶ角度は決まっています。
B 副虹が見えることがあります。副虹の色の並びは、主虹と反対です
部屋に虹を作ってみましょう

         ● 普通の画用紙を、虹の見える画用紙に変身させよう。

<注>ここで紹介する虹ビ−ズで虹を作る方法は、元鳥取大学の内川教授グループが開発された物です。
製作 @ 黒の厚手の画用紙を準備する。
A 新聞紙の四辺を谷折りしてセロテープでとめて、トレー(大きな皿)を作る。(Eの写真を参考)



B @の画用紙一面にスプレー糊を噴射します。(30cmくらい離してむらのないように)
C これをAで作った大型トレイの中に置く。(Eの写真を参考)
D 虹ビーズの入ったフィルムケースのふたの黒いビニルテープを はがす。


E フィルムケースの穴を通してビーズを画用紙の上一面にまんべんなく振りかけ、台紙の端をトレイの中でトントンとたたいて、余分なビーズを振り落とす。
F 外に持って出て、太陽を背にして画用紙の虹を観察 しましょう。太陽が出ていないときは、室内で、スラ イド映写機やOHPの光を背にして観察しましょう。



F 外に持って出て、太陽を背にして画用紙の虹を観察 しましょう。太陽が出ていないときは、室内で、スラ イド映写機やOHPの光を背にして観察しましょう。

戻る